いきてる。

何もない状態から始まる日々の軌跡。

冷蔵庫が無い生活を送っておりますが一応自炊してます(冬)

 雪が全然溶けておりません!!滑る滑る!!!いやぁ怖い!!ということで、全力でひきこもりライフを送っている仲村です。歩いて15分程度のところにあるスーパーで食料を購入、備蓄。ひとまず群馬県へ行く時までは飢えずにいることが出来そうです。……生鮮食品だけはまた買いに行くかもしれませんが。

 

 ところで現在の新居、一口コンロかつ流し台もとても狭い(20cmフライパンを洗うのも大変)キッチンですが、可能な限り自炊を心がけております。実家じゃあまり料理はしたことない私ですが、レシピを見て適当に煮たり炒めたり焼いたりで、まぁなんとかなっております。スーパーのお弁当よりは…良いかな……?(汗)

 そして電子レンジやトースター、炊飯器はもちろん、冷蔵庫もありません。7畳程度のワンルームなので置く場所がないというのが一番の理由。あとは、冷蔵庫があるから平気でしょ~♪といったずさんな管理で食材を腐らせてしまいそうで……。ずぼら人間な仲村には冷蔵庫を買う勇気がありませんでした…。

 そんなこんなで今日まで冷蔵庫を持たない生活を送っておりますが、何とかなっております。…あ、基本的に自炊は心がけておりますよ。スーパーやコンビニのお弁当はちょっと苦手で…。

 幸い今は冬であることと、私自身エアコンを全然使わないこともあって、日が当たらない玄関横の収納スペースと段ボールを利用することで野菜(といっても常温保存可能なもの中心ですが)を痛ませること無く保存できております。

 

 ということで、備忘録もかねて一応、冬場において、冷蔵庫なしでも何とかなった食材たちを綴っておきましょう。またいつ一人暮らしすることになるか分かりませんしね。

 

 ~ 野菜・果物類~

 ・にんじん(紙に包むと良いかも、とのこと。あと皮ごと食べれる。剥く必要なし)

 ・キャベツ(外側の葉から剥いて食べていくこと)

 ・プチトマト(ヒビが入っていないものを選ぶべし。手軽に食べられるのが良い!)

 ・サツマイモ

 

 ・バナナ(安価で栄養豊富!)

 ・白桃やパイン、みかんのフルーツ缶詰(缶切りを使わないタイプ)

 

 基本的に野菜と果物は上記を中心に食べています。

 大根や白菜も大丈夫そうなのですが、一人であの大きいのは食べきれる自信は無いし、カットされているタイプはさすがに冷蔵庫が必要な気がして買えませんでした。

 ナスなんかも常温で大丈夫らしいです。(私は買っておりませんが)

 じゃがいもも冷暗所で良いんでしょうけど、食べるのが遅れて芽が生えてきちゃった…!!なんてことになって皮を剥かないといけなくなるのが嫌で買っておりません。たまに芽が生えた状態のじゃがいもが並んでいるのを見かけます…。

 もやしなんかはすぐダメになってしまうので、買ったその日に一袋全部食べます。基本的に牛肉や豚肉と一緒に炒めてもぐもぐ。(後で書きますが、生鮮食品は買ったその日に全部食べます。さすがの冬場でも生はそのまま保存なんてことは出来ません)

 あとは、浅漬けにしたり干したりすれば常温保存可能ということ。私はやっておりませんが、夏場なんかは干したり漬けたりする保存方法はかなり有効でしょうね。干すのは特に手軽で良さそう。道具を揃える必要がありそうですが…。

 

 ~肉・魚等の生鮮食品~

 ・卵(常温でも保存可能の貴重なたんぱく質。購入して3日ぐらいならまだ生でも大丈夫な気がするのですが、一応加熱するようにはしております)

 ・ツナ、サバ、焼き鳥等々の缶詰

 

 基本的に常温で保存可能なのは上記ぐらい。卵は特に貴重というか、お世話になっております、はい。

 ソーセージやハム、固形チーズなんかも大丈夫かなぁとは思うのですが、ちょっと手が伸びません…。スーパーで冷やされて売られていると躊躇っちゃいます。

 あとは、パスタソース(牛肉の入ったミートソースやたらこソース等々)や、ランチパックのような調理パン、惣菜パンで食べてます。ランチパックはフライパンで両面にちょこっと焦げ目がつく程度に焼くと超旨い!と私の中で話題。

 肉と魚は、生で買ったらその日に全て食べます。じゃないと、さすがの冬場でも腐ってしまうでしょうし…。ちなみにお肉はもやしと一緒に買って、もやしとお肉を少量のごま油で炒めて食べてます。塩コショウで味付けするだけで十分でございます。魚は基本的にお刺身を買ってその日に食べます。

 肉や魚も、干物とか干し肉なんてものもあるぐらいだから、干して保存!なんてことも出来るのかなぁ……?ちょっと分かりませんが、漬けて保存する方法はありますよね。手間がかかりそうで私はやっておりませんが…。

 

 ~炭水化物~

 ・パスタ(ソースは色々あった方が良い。ツナ缶と海苔があるだけでも十分)

 ・パン(食パンは賞味期限が切れても全然問題ない。卵やツナと一緒に食べたり)

 ・うどん(意外と茹でる手間やお汁をどうするかが面倒かも?焼きうどんにしたらもっと楽かな?)

 ・調理パン、惣菜パン等(レタスやフルーツが挟まってるサンドウィッチとか良いかも)

 

 炭水化物は基本的に問題ありません。ごはんも問題ないと思うのですが、やはり多いので食べきれる自信が…。サトウのごはんのように、パックに入ったごはんは常温保存するものなので、そういったものを湯煎していただく形になるんですかね。それか、干し飯にしちゃう…とか…?

 

 ~その他~

 ・干ししいたけ、切り干し大根(出汁も取れる!)

 ・海苔

 ・梅干(塩分控えめのタイプはあまり保存が利かないらしい)

 ・レトルトの玉子おかゆ

 

 ・オリーブオイル(バターの代わりにオリーブオイルをしいたフライパンで焼いたトーストが美味しかったんだなこれが。もしかしてバターの代わりになる、かも?)

 ・しょうゆ(開封後も常温保存可能と表記されてる、酸化しないボトルのあれ)

 ・ごま油

 ・料理酒(私は今使ってませんが、常温で大丈夫とのこと)

 ・塩、こしょう

 

 ・チョコレートやバタークッキー等々のお菓子(糖分補給)

 ・カロリーメイト

 ・フラグノーラ(牛乳やヨーグルトがなくても美味。食物繊維やビタミンはこれで補ってます。カロリーが意外とあるので少しだけですが)

 ・カフェオレ(ポットややかんが無くてもフライパンで沸かせば問題ない)

 

 と、大体こんな感じですね。意外と何とかなっております。長期的に見たらどこかでガタがきそうではありますが、冷蔵庫が壊れた!!なんてときにちょっとでも参考になれば良いかなぁと思います。干したり漬けたりすれば、もっとバリエーションが増えるのかなぁ?それはそれで、とても楽しそうだな……!?

 

 ちなみに調理器具も、20cmフライパンひとつのみでなんとかやりくりしております。麺を茹でることもパンを焼くことも炒めることも揚げることだってこのフライパンひとつで何とかなります。(狭いキッチンなので、そんな何個も調理器具を使える自信がなかっただけなんですが……)調理器具が多いとむしろ面倒に感じて自炊が億劫に…なんてことも考えられそう?

 

 「案外、生きていけるもんなのかな…」なんて甘いことを考えてる仲村でした。試行錯誤して失敗するのも、楽しかったりするもんだ。