いきてる。

何もない状態から始まる日々の軌跡。

2ヶ月も経てば一人暮らし生活も日々の思考も変わってくるもんだ(過去記事について修正)

 だいぶ暖かくなりましたね。もうコートとマフラーは卒業する季節・・・なんて思っていましたが、やはり日当たりの悪さの影響なのか、部屋の温度が外よりも低く、夜中はたまにマフラーを巻いております。仲村です。

 

 ふと、このブログのアクセス数を見てみたら、このはてなブログってブログがヒットした検索ワードも分かるようになっているんですね!一昨日初めて気づきました!(いつもは更新してアクセス数等々は見向きもせずパソコンを閉じていたという驚きのやる気のなさ)

 「エアリーマットレス カビ」「湯たんぽ 邪魔」「冷蔵庫無し生活」「精一杯生きる」等々、色々ありました。「あ、一応このブログも検索でヒットするんだ、へぇ」なんてのんきなことを考えていた私ですが、どうせヒットして訪問する人がいるのなら、もう少しまともといいますか、ちょっとでもプラスになるようなことを綴れたらなぁなんてことを、昨日布団に包まりながら思ったり。

 ・・・が、がんばりますね・・・?(挫折しそうな予感)

 

 ということで(?)この検索ワードを元に、過去の記事にちょっと言及していこうかなと思います。記事を書いたときと今では大分変わっているところもありますので。

 

 一番多かったのはエアリーマットレス関連。カビや結露で検索する人が多いんですね。

 このエアリーマットレス。私の場合、床とマットレスの裏が濡れるのは相変わらずなんですけど、もしかしたら結露ではなく、自分の寝汗なんじゃないかな・・・なんて最近は考えております。人は寝ているときにコップ一杯分の汗をかく、なんて言いますよね。エアリーマットレスの売りはあの通気性抜群のスースーした素材。だから、私のコップ一杯分の寝汗が素材を通って床に溜まっているのではないか、という仮説です。本当のところは分かりませんけれども。

 あ、カビの件ですけど、私は今のところカビが発生したことはありません。私の場合、毎朝起きたときに、屏風みたいに立てかけて風を通すようにしています。万年床だとカビが発生する場合がある、という注意書きもありますし、気をつけてはおります。

 

 湯たんぽについてですけど、実は私、極寒の1月~2月中に湯たんぽを購入しようかと考えていました。まぁ結局、「暖かくなってきた頃になるとしまう場所に困るよなぁ・・・」と思ったので、そのままホット飲料ペットボトルにお湯を入れた「なんちゃって簡易湯たんぽ」を股に挟んだり首元に当てたりして乗り切りました。

 ただ、うん、これもまぁ、寝るときは邪魔だったかな・・・。以前の記事ではおすすめしていたと思いますが、人によりけり、合わなかったらペットボトル捨てちゃってください、ですね。申し訳ございませんでした。

 

 次いで多かった「冷蔵庫無し生活」ですが、はい、仲村は冷蔵庫どころか電子レンジ、炊飯器、トースター、給湯器といった家電製品は何一つ持っておりません。ちなみに洗濯機もありません。買う気もありません。あるのはパソコンと部屋の照明のみ。強いてスマホや3DS。エアコンはあまり使わないのであるようで無いような物です。寒さに耐えられそうにない時は我慢しないで暖房をつけましたが、1時間ぐらいでしょうか。

 さて冷蔵庫は持っていない私ですが、一応自炊生活を送っております。というより一度自炊をするようになると、外食が高く感じて手が伸びない、と言った方が正しいのかもしれません。スーパーやコンビニのお弁当ひとつに500円とか払う勇気がありません・・・。容器だって底上げされて実際はそんな多くないでしょうし、最近は食品添加物なんかも気にしている身なので・・・。

 以前の記事では、カロリーメイトやらフルーツグラノラやらといった栄養補助食品、チョコやクッキーといったお菓子の類も入れておりましたが、最近はあまり買っておりませんし、これからはツナ缶も買わなくなるような気もします。スーパーで買うのは主に必要なだけの食材と切らした日用品のみ。食材は主に野菜類と卵、小麦粉、パスタ、そば、食パン、お米、のり等の乾物、調味料。肉や魚は月に一度の頻度かつ安かった場合のみ。肉は細切れ、魚は刺身のサクが基本。最近は小麦粉を水と塩だけでこねて焼くだけでも十分いけることを学んだので、今後は食パンも食べたいときだけ買うという形になるかもしれません。

 買ってきた野菜類は切ったりゆでたりした後、3段になっている干しネットに入れ、ベランダに干して保存しています。あくまで保存の手段として野菜を干しているので、干し野菜作りとはちょっと違うかな。干しながら保存、という感じでしょうか。

 細切れ肉は塩とこしょうをまぶしてから干しネットに入れて干し肉にします。刺身のサクは煎って瓶詰めまたはオイル漬けにしてから、日の当たらない場所で保存。どちらも少しずつ少しずつ食べるようにしています。味が濃いので、ちょっとで十分。旨いよ!

 野菜と肉が入った干しネットは基本ベランダに吊るしておきますが、スマホで天気予報を確認してから、室内に取り込むか否か要相談です。晴れが続くなら外に出しっぱなしです。雨の日は室内でS字フックを使って吊るしますが、カビが発生したことはありません。今までお腹を下したこともないです。あるのはお菓子をやけ食いした日だけです。

 ちなみに私、最近は朝食を食べないでそのまま用事を済ますことが多いです。食べるときは食べますが、食べないときは本当に食べない。お湯だけの方が身軽だったりします(あくまで私個人の経験)あと、自炊生活といっても、フライパンひとつでできる粗食、という感じ。基本フライパンから直接食べています。洗い物が少なくて楽なんだなぁこれが!…...これでも女子です。戸籍上は。

 詳しくは後日、備忘録としてまとめて記事にします。

 

 「精一杯生きる」とか「今日一日を生きる」とか、そういう検索ワードもありましたけど、最近はこれと同時に、「私は今日しか生きていない」「来週、来年、もしくは明日、同じように生きていられるとは限らない」「人間死ぬときは死ぬ。生き延びるときは生き延びるようになっている」といったことを思っております。まだあまり文章化できないのですけどね。死というものから縁遠い日々の生活ですけど、いつ病気や事故事件でぱったり死ぬか分かったものじゃない。死のう死のうと思っても生きてしまうなら、それは仏様か神様が「お前の死に時はまだ先じゃい」って言って生かしてくれているのだろうな、という感じ。うーん、難しい。

 

 と、検索ワードを元に、ちょっとだけ当ブログの過去記事にプラスしてみました。

 2月と3月上旬は放置しておりましたが、これからは、まぁでも気の向くままに、ゆるく更新していければなと思います。やっぱりダメじゃん。

  偶然ここにたどり着いた誰かに、何らかの参考というか、ヒントになってくれればなぁと思います。